萩の海底岩礁が生み出した黄金色の最高級「萩の瀬つきあじ」

  • 4月〜8月
Loading
Share

萩の瀬つきあじHagi no Setsukiaji

瀬つきあじとは萩の近海でとれるマアジのことです。
マアジはもともと、エサや適度な水温を求めて広く回遊する魚ですが、萩の近海には、大小の島々や多くの岩礁があることからエサが豊富にあり、海藻や岩の隙間等のかくれ場所もたくさんあることから定着するようになります。海底の岩礁を「瀬」と呼び、その「瀬」に居着くことから「瀬つきあじ」と命名されました。

画像:瀬付きあじ

エサの豊富な“瀬”で育ち、脂がのってふっくら肉厚な身が絶品

画像:瀬付きあじ

瀬つきあじは回遊性のあじ(沖あじ)と違い、瀬に居ついているためエサをたっぷり食べ、脂がのってふっくら肉厚なのが最大の特徴です。体の色は黄金色に輝いていることから、地元では別名「黄あじ」とも呼ばれます。旬は4月から8月です。

瀬つきあじ料理

画像:お刺身

鮮度が高い瀬つきあじの刺身は絶品です。塩焼きや酢の物、南蛮漬けなどもお勧めです。
萩に来たら是非味わっていただきたい、ブランド魚です。

画像:アジフライ

 

⇒やまぐちブランド/瀬つきあじ ホームページ