【特集】 萩のこだわり調味料 ~古式釜焚き海塩 萩の塩屋~

萩の塩屋が製造する萩の塩は萩市笠山虎ヶ崎の海水を原料とし、ミネラルが豊富で、やわらかい味わいの塩です。
素材をおいしくする魔法の塩
萩の塩屋は添加物を使わない食生活を目指し、釡焚き海塩の製造を2009年から始めました。
虎ヶ崎は火山岩で形成される笠山の椿群生林の麓に位置し、周りに民家も河川もなく、付近の海水はいつもきれいです。
塩分濃度は萩の平均3.4%を上回る3.7%。
1回に3tの海水を伝統的な平釡製法で40時間ゆっくりと時間をかけて焚き、丹念に不純物、不要物を取り除くことで、60kgの塩ができます。
萩の塩
平釜で焚く古式海塩。萩市笠山、虎ヶ崎の海水でつくったまろやかな味わいのある塩です。
1kg、450g、150g
基本情報
住所 山口県萩市椿東中ノ倉2212-2
電話番号 TEL:080-6307-2219 FAX:0838-24-0011
営業時間 9:00~16:00
休日 木曜日、金曜日、土曜日、日曜日
駐車場 あり
見学 あり(要予約)