【特集】懐かしの名物 「蒸気まんじゅう」のご紹介

関連食材
  • その他
カテゴリ
  • その他の特集
Loading

Share
画像:

 幕末から萩に伝わる、蒸気船のカタチをした伝統まんじゅう

蒸気まんじゅうは、幕末から明治期の萩の歴史に由来して生まれた伝統あるお菓子。

旧長州藩が、萩沖に現れる黒船を見て、「まんじゅうにして食べてしまえ」と気勢を上げるために誕生したと伝えられます。

鯛焼きや大判焼きに似た生地を、蒸気船のカタチをした金型で焼きあげ、蒸気船の部分にはあんこが入っています。あんこの入っていない生地の部分も楽しむ事ができます。

あんこの他にも、萩特産夏みかんを使ったクリームが入っているものもあります。夏みかんの酸味とクリームの甘みで、あんことは違う味を楽しむことも出来ます。

かつては、町中の屋台で売られ、庶民の味として親しまれてきましたが、販売する店も少なくなってきました。

現在では、道の駅 萩しーまーと内で購入することが出来ます。

⇒道の駅 萩しーまーと/ホームページ

ぜひ、萩で100年以上愛されている「蒸気まんじゅう」をご賞味ください。