【特集】大きさと美味しさにたまげる!「萩たまげなす」の季節になりました

関連食材
  • 萩たまげなす
カテゴリ
  • 食材別の特集
Loading

Share
画像:

普通のナスの3~4本分くらいの大きさとその味に「たまげる(驚く)」ことから名付けられた「萩たまげなす」。「田屋(たや)なす」として昭和初期から40年代にかけて長門市の田屋地区で作られていましたが、昭和50年代に入り、萩市にも種が渡り、栽培が拡大されました。

その「田屋なす」の中でも外観が良く、1本500グラム以上の品質の良いものが「萩たまげなす」の名前で出荷されます。萩のブランド農産物の一つであり、やまぐちブランドとして登録されています。1株から3~5本しか取れない貴重なナスでもあります。

「萩たまげなす」は、一般の品種に比べて、実がとても大きく、時には長さ40cm以上、重さは1kg以上になることがあります。大きくなってもツヤがあり、種子はほとんど入っていません。見た目とはうらはらに、甘みが強く、果肉が非常に柔らかいことから、一度食べると病みつきになるようなナス本来の深い味わいを持っています。

皮がむきやすく、加熱することで多くのペクチンが溶け出し、果肉のとろり感が増します。そのため、厚めに輪切りにして焼いて食べると普通のナスとの違いに驚くこと間違いなしです。田楽や、ななめに切って天ぷらなどにすると、大きさがより一層目立ち、ボリューム満点です。

「萩たまげなす」の旬は、5月下旬から7月中旬頃まで。夏野菜である一般的なナスの出荷が始まる頃には終わってしまいます。この時期ならではの萩の味覚をぜひ、ご賞味ください!

「萩たまげなす」について詳しくは、
⇒萩の食材/萩たまげなす
⇒やまぐちブランド ホームページ/萩たまげなす
をご覧ください。